ごあいさつ
9月からエムダブに新しいスタッフさんが2名増えました!
そのうちの1名の江頭さんは同じチームで、仕事中によくオンラインでお話するのですが、江頭さんの声がウーハーの効いた低音ボイスでかっこいいです!いわゆるイケボってやつです!
今後みなさまとお電話などでお話する機会があるかもしれませんので、その際はぜひ江頭さんのイケボに酔いしれてください♪
エムダブのスタッフが実際に体験してわかった テレワーク導入のMIKATA
■主婦にとってのテレワークとは・・・
通勤電車にゆられ、オフィスに行き、仕事をする。そんな日常がコロナ流行で変化しました。朝起き、朝食を食べ着替えると、自室がオフィスに。
久々に電車に乗ってみると、通勤時間がいかに非効率的な時間だったかを実感しました。その分自室で仕事ができるからです。
私がテレワークを1年半してみて、感じたメリットは
1.仕事にすぐ対応できる
2.集中できる
3.通勤がなく無駄な時間がない
逆にデメリットは、
1.仕事とプライベートの差があまり無い
2.仕事の情報が個人パソコンから漏れる可能性がある
3.ついつい残業してしまう
がありました。通勤を苦にしていた私にとっては最高の働き方だと感じています。また、主婦の方にとって、
・仕事が終わったらすぐ家事ができる
・保育園のお迎えコールに即対応
とメリットも大きいかと思います。
エムダブでは、働く女性全員が主婦です。臨機応変に対応できるテレワーク。
一長一短ですが、導入を検討してみてもいいかもしれません。
世の中には知らない事が多すぎる
かなり大げさなタイトルにしてしまって早くも後悔していますが、これまで知らなかった物事で最近初めて知って印象的だったものをピックアップしてご紹介していこうと考えています!音楽に映画、デザインやらスポーツなど多趣味な部類なので、皆様の暇つぶしや興味を持つきっかけに繋げられれば嬉しいです。
ちなみに、ここ最近衝撃的だったのがカッコウの子育てです。カッコウは托卵を行うのですが、自分より小さく卵の柄が似てる鳥の生まれたばかりの卵がある巣を狙い、その中の卵一つを自身の卵と入れ替えます。そして生まれてきた雛は本能的に他の卵や雛を巣から落として餌を独り占めして巣立つという子育てスタイルとのこと…。ターゲットにされる鳥も年月を経て対抗手段を確立したりしているといった記事もあり、自然界の生存競争には度々驚かされます。興味があればぜひお調べください!
松本のレコメンチャンネル
皆さまはじめまして!今年の9月にエムダブに入社した松本と申します。これからよろしくお願いいたします!
私には毎日欠かさずするルーティンがあります。それはYouTubeを開くことです。ニュースをみたり、ゲーム実況をみたり、動画をみるだけでなくラジオ感覚で音楽を聴くツールとしても利用したりと、YouTube ライフを満喫しています。ちょっとした隙間時間に、楽しい気分になりたいとき、とにかく泣き尽くしたい日、どんなときでも手軽に様々な感情を引き出してくれるYouTube が大好きです。
このコーナーでは、皆さまが少しでもYouTubeアプリをポチッとしたくなるようなことを紹介させて頂ければと思っています!
川又の目指せ!ジャングル化計画☆
11月に入り、この時期はあちこちで金木犀が咲いているいるので、自転車に乗るとマスクがあってもとても良い香りが感じ取れ、思わず深呼吸して、その良い香りを胸いっぱい吸い込みたくなります。
実家には金木犀だけでなく、銀木犀が庭に植えてあったので一般的なものだと思っていましたが、意外と銀木犀を知らない方が多くて、この話をするとビックリされます。
銀木犀は金木犀と違い白い花で葉っぱもギザギザしておらず、丸い葉で香りも金木犀より少し控えめの香りですが、この上なく幸せな気分にさせてくれます。
あまり植えている家庭を見た事がないので、見つけられたらラッキーかも知れませんね。
木下のみた映画や本のこと
最近、息子がミッキーマウスに興味を持つようになったので、ディズニープラスに入会しました。幼児用のかわいらしい3Dアニメーションのミッキーを見ていたのですが、2Dのアニメもあり、そちらを見始めたところ、思った以上にショッキングなアニメでびっくり!ディズニーらしくバイオレンスな描写は無いものの、大爆発が起きたりとかなり刺激的でした。ミッキーといえば夢と希望のイメージでしたが、今あるもので満足せず、新しい分野を開拓しているんだなぁと驚きました。
息子もまだそこまで集中力がなく、10分ほど見ると飽きて別のおもちゃで遊び始めるのですが、見ている間は大笑いしたり怖がったりと楽しんでくれているので、入会してよかったです。ディズニー制作の映画なども見られるので、まだ見ていない映画も見たいと思います。
4コマ劇場