「ホームページの向こう側」
「きれいに作ればいいわけでない」
会社を設立した時に作ったホームページがあったのですが、リニューアルをしたいと思い長く付き合いのあった森岡社長にお願いしました。
初めはデザインを重視していたので、こんな感じの色、こんな感じの造りなどといった希望をお伝えしました。しかし実際に作り込んでいくうちに「せっかくリニューアルするのだから、会社の利益に繋がっていくもの、反響が大きいもの。ホームページの向こう側にスタッフがいる感じを出しましょう」とデザインとプラス内容重視のアドバイスを受けました。
わが社に向けた具体的な提案を聞いていくうちに、ホームページは単にきれいに作ればいいわけでなく、こちらもホームページを見てくれている向こう側の方に響くものを作らないといけないと強く考えるようになりました。
「会社の未来とホームページをリンク」
制作する際にホームページを見て求人の応募がくるものにしたいとの要望も伝えました。他媒体に求人を出せば1回につき何十万と、とても大きな費用がかかってきます。それが自社のサイトで可能になればと思いお願いしたのですが、実際にお問い合わせをいただきました。またSNSなどに組み込むことでアクセス数も大幅に上がりました。
次の段階としてホームページを見たお客さまから、ご注文いただけるようになればと考えているのですが、そういった更なるホームページのパワーアップを引き続き手伝っていただけるのでありがたいです。1回作ったら終わりではなく、会社の未来とホームページをリンクしていけるのもいいですね。
「会社全体を整理することができた」
「会社の商品資料として」
以前のホームページでは、自社で扱う商品についてあまり詳しく書かれていませんでした。今回のリニューアルに当たり商品1つ1つを細かく見直しました。そのおかげで改めて会社全体も整理することができたように思います。商品の詳細をホームページに記載したので、それを見ながら説明する事ができる様になりました。資料にもなったので助かっています。
「うちの理念はエムダブさんが考えてくれた」
一番助かったのは会社の「理念」が決まった事です。私はイメージしたり、話したり、伝える事はできるけど、それをまとめてキャッチーな言葉にするのに少し時間がかかる。
「理念」に関しても、こんな感じであるというところまできていたのですが、最後がまとまらずにいました。そのタイミングでエムダブスタッフの駒井さんにその内容を話してみると「理念に『今をつなぐ』はどうですか?」と提案してくれたんです。これがいいなと(笑)そういう訳でうちの理念はエムダブさんが考えてくれたんです(笑)